典型的な土曜日?

 今日は土曜日の休日と言うことで,いつものパターンで過ごせたと思います。まずは朝起きて,専門書を読み進めつつ計算を。どういう本を読んでいるのかは書きませんけれども,買ったのは大学2回生のときの本です。といっても,自分で「買おう」と思って買ったのではなく,参考書としてあった方がいいというアドバイスがあったから買った本なのですけれど。当時はほとんど内容が分からず,講義に関連していたところだけを読んで,その部分だけの理解を深めていました。おかげで単位は取れたのですが,その他の部分は読んでもさっぱり…。6年以上も経ってから通読できるようになったというのも,考えてみれば不思議な話ですね。それだけ成長できたと考えればいいのかな?
 専門書を読んでいる理由にはいくつかあるのですが,その中の1つとしてのエピソードを。先日,とある場所で私を他の人から紹介してもらうという場面がありました。そこでは,私がやる内容から「Iwao先生」と言われました。それでもやっぱり「えっ?」と思ってしまいます。「それは…,でも,この敬称は仕方がないのかな」と思ってしまう場面があったのですが,その中で,
「**の司法試験と言われる………,1年で合格され」
との一節が。そういう見方はやっぱりされるんだろうなぁと思います。まだまだ自分の能力は高めていかないといけませんね。試験に合格したのが50歳代で,それから10年経過してリタイアした頃に,
「あのころは分かったけれども,今のこれはわからないなぁ」
というのは,ある程度許されるのでしょうけれども,20歳代中頃で合格したものに対して,30歳代や40歳代になって,
「時代が変わったから,新しい技術についてはわからない。」とか,
「当時はできたけれども,今ではわからない。」
とはいえませんからね。合格しておしまいではない。と言うことでしょう。しばらくは,といっても数十年程度のオーダーでついてまわることだと思います。でも,「**の司法試験」というのは本当にビックリしました。確かに合格率は3%以下ですし,昨年は50人通っていませんからね。マイナーな資格と言うことだと思うんだけどなぁ。気象予報士とかは「気象の司法試験」,一級建築士は「建築の司法試験」などと言われているのでしょうか?

 それが終わってからは朝ご飯を食べて,おそうじをして,Stationに行っています。11時からの分はいつものパターンとは異なり,今日はTOEICのPractice Testでした。
Part I 4問,Part II 10問,Part III 4問,Part IV 6問のListening24問,
Part V〜VIIは4問ずつでReading 12問でした。
 結果は,Part IIで4つミス,Part IVで迷った問題を1つ間違えて,Total5問間違いの31/36でした。単純に比例計算をすると,L 395 R 495 L 890で目標達成です^^; でも,Readingに18分も時間がありましたから,どこまで参考になるのでしょうね。自分で時間をチェックしたら,6分くらいでできていました。量をこなすと疲れてきてペースが落ちるので,このくらいのペースでOKでしょうか? それにしても,Part IIの間違いが目立つというのは,僕らしいパターンですねぇ^^; 今回はテストをやって,答えを発表して,そのあとに質問を受け付けておしまいでした。僕は「オーディオスクリプトがあればください」と言って,「準備をしておく」という返答があったのですが,どうなるのでしょうね。さて,なぜこういう授業の内容だったのか。考えるといろんな答えが出てきますが,Webでのことですし,問題提起で止めておきましょう。
 13時からのレッスンは通常通りでした。これは来週が最終で,10月からは新しい内容になるので,最後のフォローと次の準備をしっかりしておきましょう。

 Stationのあとはお買い物に。買いたいと思っていた洋書について,Stationの先生にも聞いたら,「Iwaoのレベルなら持っておいてもいい」ということだったので,購入することにしました。天王寺ユーゴー書店,旭屋書店喜久屋書店の3箇所の大きな本屋さんを巡ると,たいていの本は手にはいるのですが,この3書店にも弱点があって,洋書はペーパーバック以外はラインナップが良くないんですよね。ですから,ミナミと西梅田ジュンク堂,梅田の紀伊國屋書店に行くことになります。最初はミナミのジュンク堂に行ったのですが,ここでは1冊目の本しか見つかりませんでした。

Practical English Usage (Practical English Usage, Third Edition)

Practical English Usage (Practical English Usage, Third Edition)

 ついに,Practical English Usageに手を出してしまいました。これで,うかつなことは聞けなくなります。自分で調べればフォローできる内容が多くあるでしょうから。もし,質問をして,それがこの本に載っているという話になれば,
1. 僕に説明を理解する英語力がない
2. 僕の本の参照の仕方,調べ方が悪い
という結論になる可能性が大きいです^^; 10月からhigher levelになるので,準備のためにもこの本を使いましょう。もう1冊は,ミナミのジュンク堂では見つからなかったので,心斎橋の丸善に向かいました。その途中で,道頓堀側を渡るので,戎橋周辺をチェック。写真の通り看板と白い塀が立っていました。一昨年の阪神優勝の時にカップルが野球拳をしていた橋と戎橋のあいだは完全にベニア板か何かの足場でふさがれています。飛び込もうと思うと,足場をのけて水に入らないといけません^^; 戎橋だけじゃなくて前後の橋でも飛び込めないようにしてありますね。でも,あそこを封鎖すると,心斎橋から難場まではどのルートで行けばいいのでしょう? アナウンスしておかなくていいのかなぁ。

 心斎橋の丸善に向かうと,京都と同じようにつぶれていました(>_<) やっぱり,ジュンク堂があちこちにできて洋書も扱っている影響が大きいのでしょうか? 仕方がないのでキタへ。西梅田ジュンク堂,梅田の旭屋,そして最後の紀伊国屋で見つけました。

Cobuild English Grammar (Collins CoBUILD Grammar)

Cobuild English Grammar (Collins CoBUILD Grammar)

 これで文法的な事象も英語の本で参照して,不明なところを日本語の僕が持っているロイヤル英文法でフォローすると言うことになります。
ロイヤル英文法―徹底例解

ロイヤル英文法―徹底例解

 Stationで直接聞くと言うパターンは,Lessonの最中に出てきたものとか,確認したい事項や具体的な例を聞きたいときに聞くと言うことになるのでしょうか? でも,そのまえに買ってきた本を使いこなさないといけませんけれどもね。

 そして梅田から自宅へ。最初は梅田まで行く気ではなかったので,自転車での移動になったのですが,梅田から自宅へは45分くらいかかったでしょうか? 電車での移動時間と同じくらいかな? 電車での移動の時は歩きの時間がありますからね。秋だと移動もそんなにつらくないですし。いい運動にもなったと思います。
 とまぁ,こんな1日でした。