CNN English Express

 10/29のDiaryで書いたように(id:Iwao:20051029#p3),リスニングの素材をタイムリーな雑誌に移すことを検討しています。その第1弾として,11月はCNN English Expressをやっていました。12月からは第2弾のEnglish Journalに移る予定です。Enlgish Journalの発売日が9日でしたから,今は中身をちょっとずつ見てい留ところです。明日からListeningをはじめようと思っているのですが,その前に第1弾のCNN English Expressについて僕の個人的な感想をまとめておきましょう。基準は10/29に書いた通りのものでやろうと思います。

・内容のレベル(高ければいいというものではなく,僕の現状に適しているかどうか)(15)
 これに関しては,前半が短めの素材で簡単なもの,後半に難しくて長い物が用意されていました。僕にとっては,Step 1のウオーミングアップ編は完全に練習モードで基礎的な内容の確認,Step 2の実践編はまとまった内容のリスニングを苦にすることなく把握できるレベルでした。まとめて聴いてみて大意を把握するというのが一番のポイントになるのでしょうか? あまり詳しくしっかりと押さえなくてもいいのかなと思います。一通りスクリプトを見てからは,はじめて出てくる語彙や詳しく知りたいところをしっかり押さえてフォローするという感じになると思います。
 Step 3の強化編は実力をつける内容になっていると思います。ここのパートはしっかりと聴いて,しっかりとスクリプトを読んで,じっくりとやっていくという今までのListeningの学習法のスタイルでやっていくのが一番いいパートかなと思っています。ここのStep 3が僕のListening力を伸ばすのに一番適したレベルなのかもしれません。

 というわけで,総評をすると,簡単にこなせるところと,大意把握に使えるところ,細部をフォローするところの3つになります。前半は要らないかな。レベルで点をつけるとすると,すべてが私のリスニング力の向上につながる訳ではないので,10点といったところでしょうか?

・分量(1ヶ月でこなすものとして適切な量か)(15)
 私が本の構成をわかっていなかったこともあって,最後までこなすのに1ヶ月以上かかっています。というのは,Step 1, 2でしっかりと細部までフォローするというやり方をやったので。このままのペースでやったら,早く終わってしまうと思ったのですよね。その結果1ヶ月以上になったというだけで,本の構成を把握して,適当なやり方をすることで,1ヶ月でこなせます。というわけで分量としては(私にとって)適当な量だと思います。12点といったところ。

・トピックに対する興味(僕が聞いていて負担にならないトピックか,興味を惹くトピックか)(10)
 トピックはニュースが中心ですが,日本でも話題に取り上げられている内容が多いので,興味は持てました。ただし,雑誌になっていることもあるので,タイムリーとはいえません。11月にハリケーンカトリーナの話というのは仕方がないのかな。これは7点。

・トピックのジャンル(カバーしている領域と言い換えてもいいかも)(10)
 ジャンルはニュースが中心です。CNNだからしょうがないのかな。香港のディスニーの話や映画の話もありますが,メインではありませんので。カバーしている領域となると5点かな。

・Vocabulary and Idioms(どれだけ語彙力を補強するものなのか)(15)
 現在のニュースを理解する上で必要な語彙力はこの雑誌で押さえられると思います。あとは医学の最新の内容や政治・経済の最新のトピックを把握するために必要な語彙も。ただ,日常的に使う語彙はどうなのかなと思います。1ヶ月でこれの判断を下すのは難しいのですが,次の本と比較するという意味で,10点にしておきます。

・英語力がつく内容になっているか(これは完全に主観的なもの)(10)
 完全に主観的と書いていますしねぇ。まず,CNNを基準にするということで7点にしておきます。Step 1はあまり期待できません。Step 2の大意把握とStep 3の細部のリスニングで7点ということで。

・収録されているスクリプトのタイプ(1人の外人が読み上げるだけのタイプなのか,ニュースの素材なのかどうか)(5)
 ニュースの素材からインタビューまでありました。1人の外人が読み上げるだけのタイプもありますが,いろんなタイプがあるので5点です。

・お値段(5)
 1冊1,400円で1ヶ月ならこんなものだと思います。4点。

・通勤に使うものとして運びやすいかどうか(5)
 雑誌は軽いです。CDについてもiPodに入れるので問題ありません。5点で。

・その他の特記事項(使っているうちに思いついたことなど)(10)
 いくつかのトピックには4択のQ & Aが入っています。これはTOEICのpart 4対策として使えますね。また,質問文を読むことで,Listeningをする際のポイントをもう一度確認するためにも使えます。ただし,このQ & AはPart 1とPart 2にしかないのですよね。僕がメインで使いたいと思っているPart 3nあればいいなと思いました。
 ここでは,こういう使い方ができると言うことで,特記事項のポイントを5点としておきましょう。

合計は
10 + 12 + 7 + 5 + 10 + 7 + 5 + 4 + 5 + 5 = 70
になります。最初の評価なので,基準という意味合いもある70点です。

 もう一度書きますが,飽くまで私の主観的な評価です。私の現状の英語力から判断して,よりレベルアップできるのか,内容が僕の適正にあっているのかということから判断しています。誤解のないようにお願いします。